ワンタップバイを始めよう

2017年9月よりPayPay証券(旧ワンタップバイ)で1000円から株主はじめました。 企業型確定拠出年金(企業型DC)や、つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の情報も随時更新中です。

2017年12月

こんばんは

みやきちです

ワンタップバイ(One Tap BUY)日本株の2017年12月実績

2017年12月のワンタップバイ+仮想通貨の実績です。
ワンタップバイは2017年最後の実績ですが今年の状況を振り返ってみます。

①9月には、証券口座の入金に失敗してしまい、ワンタップバイでは買付けすることができませんでした。

実際に、9/25に新生銀行への入金も終わり、いざワンタップバイの証券口座へ入金をする際に気を付けておきたいことが、証券口座への入金でした。

証券口座への入金時には、新生銀行などの他行宛て手数料無料の銀行口座から銀行名、店名、口座番号、口座名義人を入力して、入金するのですが、ここで注意して頂きたいのが、口座名義人です。

口座名義人は、

株式会社One Tap BUY カ)ワンタップバイ

となっていることを間違えずに、忘れずに入力が必要です。

誤って、今回間違えてしまったように、本人名義にして送金してしまうと、入金ができず、組戻しになってしまいます。

9/25に新生銀行口座から、ワンタップバイの口座へ初入金を試みましたが、誤って、本人名義で送金申し込みしてしまった為、お金が全額組戻しになってしまいました。

この場合も、毎月ごとの他行宛て手数料の無料回数がカウントされてしまいました。
9月はこの新生銀行口座から、無料で入金することが出来なくなりましたので本当に注意が必要です。


②10/1には、新生銀行で2回目の入金を試みて、「カ)ワンタップバイ」で送金申し込みして、証券口座へしっかりとお金が入金されました!

毎月ごとの他行宛て手数料の無料回数が1回使用されましたので、新生銀行では今月は無料で入金することが出来なくなりましたので、本当に注意が必要です。

ワンタップバイの口座へ入金できた10月から、NISA口座での損益約4万円(日本郵政<6178>を1700円で100株買付け、12/29の終値は1292円)
を回復できるまで、増資してワンタップバイを試していきたいと思います。

ワンタップバイはじめて3ヶ月目の資産状況

ワンタップバイをはじめて3ヶ月が経ちました。 
3ヶ月間でのワンタップバイでの資産状況です。 

ワンタップバイ_171229

ワンタップバイはじめて3ヶ月目の損益詳細
月次現金投資額評価額損益損益比率
12/2910376円10702円+326円+3.14%
11/3010376円10990円+614円+5.92%
10/3110376円10669円+293円+2.82%
9/3010376円10376円±0円±0.00%

日本郵政株の損失は続いていますが、ワンタップバイのみでの資産状況を振り返ってみると、
+326円(+3.14%)の資産を増やすことが出来ているので、
ここからワンタップバイ(One Tap BUY)日本株に増資して確実に4万円を回復していきます!!

ワンタップバイ(One Tap BUY)日本株で資産を増やしていきます!

ブログランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いします。

こんばんは

みやきちです。

ワンタップバイ61日目の実績+仮想通貨1日目

①11/20、ファーストリテイリング<9983>を4000円買付しています。
②12/19、ニトリHD<9843>を5000円買い付けました。
③本日12/29にNISA口座の日本郵政株の配当金等から仮想通貨のリップル<XRP>を167円で100枚と166.5円で1枚買ってみました。

ワンタップバイでは、売却時に0.5%(1000円で5円)の手数料がかかりますが、ポートフォリオ(取引履歴)の画面に表示される含み益は手数料を除いた金額となっています。

ワンタップバイ_171229

本日のワンタップバイ損益詳細
銘柄 前営業日 本日
ニトリHD<9843> ▲465円 ▲456円
ファーストリテイリング<9983> +420円 +412円

ワンタップバイはじめて61日目の今日の含み益は▲44円となりました。


本日12/29に仮想通貨のリップルを、16866.5円で101枚買っています。
1枚あたり166.995円で買いました。
リップル_171229

本日の仮想通貨損益詳細
銘柄前営業日本日終値
リップル<XRP>-円232.595円
リップルコイン_171229
仮想通貨はじめて1日目で今日の含み益は1枚あたり+65.6円となりました。

松井証券_171229
本日のNISA損益詳細
銘柄 前営業日 本日
日本郵政<7974> ±0円 ▲200円
12/29は、終値で1292円で前営業日比▲200円でした

ここから、NISA口座での損益である約4万円(日本郵政<6178>を1700円で100株買付け、今日の終値は1292円)を回復できるまで、ワンタップバイ・仮想通貨に増資して試していきたいと思います。

本日のワンタップバイ・仮想通貨・NISA合計損益詳細
銘柄 投資額 評価額 損益
ニトリHD<9843> 5000円 4535円 ▲465円
ファーストリテイリング<9983> 4000円 4420円 +420円
ワンタップバイ口座残高 1746円 1746円 ±0円
リップル<XRP> 16867円 23492円 +6625円
仮想通貨口座残高 133円 133円 ±0円
日本郵政<7974> 170000円 129200円 ▲40800円
合計 197746円 163527円 ▲34219円
現金投資額からの差額 197376円 163527 ▲33849円

仮想通貨はじめて1日目での資産状況を見てみます。 

1営業日での仮想通貨損益詳細
1営業日目投資額評価額損益損益比率
現金投資額からの差額16867円23492円+6625円+39.3%

日本郵政株の損失が続いていますが、仮想通貨のみでの資産状況を振り返ってみると、
仮想通貨をはじめてたった1日で+6625円(+39.3%)の含み益が出ています!!

このまま、仮想通貨に増資して資産を増やせることを確かめていきます!!
仮想通貨をはじめるなら今しかない!!!


今日は▲4万円から、+6151円回復しています!!
必ずワンタップバイ・仮想通貨で4万円を回復できるまで増資していきます!!

本日の終値で、22764.94(▲19.04)で今日も日経平均株価は、22000円超えです!
ワンタップバイをはじめるなら今です!!!

ワンタップバイ・仮想通貨をはじめて少しずつ資産を増やしていきます!

こんばんは

みやきちです。

ワンタップバイはじめて60日目の実績

①11/20、ファーストリテイリング<9983>を4000円買付しています。
②12/19、ニトリHD<9843>を5000円買い付けました。

ワンタップバイでは、売却時に0.5%(1000円で5円)の手数料がかかりますが、ポートフォリオ(取引履歴)の画面に表示される含み益は手数料を除いた金額となっています。

ワンタップバイ_171228
本日のワンタップバイ損益詳細
銘柄 前営業日 本日
ニトリHD<9843> ▲513円 ▲465円
ファーストリテイリング<9983> +457円 +420円

はじめて60日目の今日の含み益は▲45円となりました。

ここから、NISA口座での損益である約4万円(日本郵政<6178>を1700円で100株買付け、今日の終値は1294円)を回復できるまで、増資してワンタップバイを試していきたいと思います。


本日のNISA損益詳細
銘柄 前営業日 本日
日本郵政<7974> +1100円±0
12/28は、終値で1294円で前営業日比±0円でした

本日のワンタップバイ・NISA合計損益詳細
銘柄 投資額 評価額 損益
ニトリHD<9843> 5000円 4535円 ▲465円
ファーストリテイリング<9983> 4000円 4420円 +420円
現金 1746円 1746円 ±0円
日本郵政<7974> 170000円 129400円 ▲40600円
NISA口座配当金 0円 2500円 +2500円
合計 180904円 142601円 ▲38303円
現金投資額からの差額 180376円 142601 ▲37775円

今日は▲4万円から、+2225円回復しています!!
必ずワンタップバイで4万円を回復できるまで増資していきます!!

本日の終値で、22783.98(▲127.23)で今日も
日経平均株価は、22000円超えです!
ワンタップバイをはじめるなら今です!!!

ワンタップバイはじめて60営業日目の資産状況

ワンタップバイをはじめて60営業日が経ちました。 
60日間でのワンタップバイでの資産状況を見てみます。 

60営業日でのワンタップバイ損益詳細
60営業日目投資額評価額損益損益比率
現金投資額からの差額10376円10701円+325円+3.13%

日本郵政株の損失が続いていますが、
ワンタップバイのみでの資産状況を振り返ってみると、
+325円(+3.13%)資産を増やすことが出来ているので、
このまま、ワンタップバイに増資して資産を増やせることを確かめていきます!!

ワンタップバイをはじめて少しずつ資産を増やしていきます!

こんばんは

みやきちです。

ワンタップバイはじめて57日目の実績

①11/20、ファーストリテイリング<9983>を4000円買付しています。
②12/19、ニトリHD<9843>を5000円買い付けました。

ワンタップバイでは、売却時に0.5%(1000円で5円)の手数料がかかりますが、ポートフォリオ(取引履歴)の画面に表示される含み益は手数料を除いた金額となっています。

ワンタップバイ_171225
本日のワンタップバイ損益詳細
銘柄 前営業日 本日
ニトリHD<9843> ▲160円 ▲471円
ファーストリテイリング<9983> +417円 +387円

はじめて57日目の今日の含み益は▲84円となりました。

ここから、NISA口座での損益である約4万円(日本郵政<6178>を1700円で100株買付け、今日の終値は1292円)を回復できるまで、増資してワンタップバイを試していきたいと思います。

松井証券_171225
本日のNISA損益詳細
銘柄 前営業日 本日
日本郵政<7974> ▲300円▲600
12/25は、終値で1292円で前営業日比▲600円でした

本日のワンタップバイ・NISA合計損益詳細
銘柄 投資額 評価額 損益
ニトリHD<9843> 5000円 4529円 ▲471円
ファーストリテイリング<9983> 4000円 4387円 +387円
現金 1746円 1746円 ±0円
日本郵政<7974> 170000円 129200円 ▲40800円
NISA口座配当金 0円 2500円 +2500円
合計 180904円 142362円 ▲38542円
現金投資額からの差額 180376円 142362 ▲38014円

今日は▲4万円から、+1986円回復しています!!
必ずワンタップバイで4万円を回復できるまで増資していきます!!

本日の終値で、22939.18(+36.42)で今日も
日経平均株価は、22000円超えです!
ワンタップバイをはじめるなら今です!!!

ワンタップバイをはじめて少しずつ資産を増やしていきます!

こんばんは

みやきちです。

ワンタップバイはじめて56日目の実績

昨日のデータを取り忘れてしまいましたが、56日めの実績を確認していきます。
①11/20、ファーストリテイリング<9983>を4000円買付しています。
②12/19、ニトリHD<9843>を5000円買い付けました。

ワンタップバイでは、売却時に0.5%(1000円で5円)の手数料がかかりますが、ポートフォリオ(取引履歴)の画面に表示される含み益は手数料を除いた金額となっています。

ワンタップバイ_171222
本日のワンタップバイ損益詳細
銘柄 前営業日 本日
ニトリHD<9843> ー円 ▲160円
ファーストリテイリング<9983> ー円 +417円

はじめて56日目の今日の含み益は+257円となりました。

ここから、NISA口座での損益である約4万円(日本郵政<6178>を1700円で100株買付け、今日の終値は1298円)を回復できるまで、増資してワンタップバイを試していきたいと思います。

松井証券_171222
本日のNISA損益詳細
銘柄 前営業日 本日
日本郵政<7974> ▲600円▲300
12/22は、終値で1298円と▲300円でした

本日のワンタップバイ・NISA合計損益詳細
銘柄 投資額 評価額 損益
ニトリHD<9843> 5000円 4840円 ▲160円
ファーストリテイリング<9983> 4000円 4417円 +417円
現金 1746円 1746円 ±0円
日本郵政<7974> 170000円 129800円 ▲40200円
NISA口座配当金 0円 2500円 +2500円
合計 180904円 143303円 ▲37601円
現金投資額からの差額 180376円 143303 ▲37073円

今日は▲4万円から、+2927円回復しています!!
必ずワンタップバイで4万円を回復できるまで増資していきます!!

本日の終値で、22902.76(+36.66)で今日も
日経平均株価は、22000円超えです!
ワンタップバイをはじめるなら今です!!!

ワンタップバイをはじめて少しずつ資産を増やしていきます!

↑このページのトップヘ